7月29日 夏休み

帰省土産
五穀パン
729gokoku1
※昨年突然に孤独死をした5歳下の従姉妹の一周忌法要にお供え用の五穀パン。
いつもニコニコ可愛いい人でした。安らかに。
橋本パン教室は8月の一か月、夏休みを頂きます。
時々日頃チャレンジする時間のなかったパンの製作も心がけようと思っています。
暑さも厳しくなります。皆様もお体ご自愛下さい。

7月12日 JHBS2022年 サマーセミナーin大阪

JHBS特別講師 マリオ・フォティン先生

インターナショナル ベカリー コンサルタントとしてカナダ・北米を中心に活動
世界各国のパンの国際大会の審査委員を務める

ハード系からリッチなパン7種類のご指導を頂きました。
コロナ禍でセミナ開催は2年伸び、待ちわびたセミナーでした。
IMG_1473
IMG_1477
DSC_4463
DSC_4430
DSC_4434
DSC_4433
DSC_4440

2022年 元旦

新年あけましておめでとうございます。
105okina

1229akita
101oseti
IMG_0994
104eto
104syokopann

※年末4年生の孫を連れて息子が居る秋田へ。久々に見事な氷柱を見ました。
おせち料理は娘の手作りと購入した物。私は秋田の寒さでお腹を壊してしまい。一口も食べれない3が日でした。
年末にガスオーブンが壊れてしまい。オーブンを買い替え、早速恒例のご近所さんにお年賀食パンをお配りしました。
まだまだコロナ禍ですが、今年も皆様と楽しい時間を過ごしたいと思います。

5月15日 

緊急事態宣言が岡山にも発令されましたので、しばらく教室をお休み致します。
クラスによっては教室の開講を希望されるグループもありますが、しばらく試食無しで行います。
皆様免疫力UPに心掛けてお過ごしください。

3月12日 高島公民館

☆パンとデザート
山型食パン
303yamasyoku
※ワンパックサンドに
カリーカレ(四角スコン)
312kari-
※高島公民館開設当時から、約30年続けてきました「パンとデザート」講座。コロナ禍の中で参加の人数も減り本日を持ってクローズ致しました。
開講当時はまだ40才そこそこでした。未熟な私の講座に沢山の方が参加して頂きありがとうございました。お陰様で健康にも恵まれ皆様に助けられ、休むことなく続けて来れました事に深く感謝申し上げます。
雄町の橋本教室は少人数制で続けていますので、ご参加お待ちしております。